犬も子供も、一緒に楽しめる相模原近辺の公園

相模原公園

犬も子供も一緒に楽しめる、相模原公園。芝生広場でピクニックをしたり、遊具で遊んだり、フランス庭園を犬とお散歩したり。ゆったりとした一日を過ごせる相模原公園の魅力をご紹介します。

相模原公園のおすすめお楽しみポイント

1.が走りまわれる、芝生広場

2.フランス庭園のような噴水広場

3.バリアフリーで車椅子もベビーカーも大丈夫

4.季節ごとの花が楽しめる。撮影ポイント多数

5.周辺に美味しいお店有り

6.駐車場多数あり。駅からのバスもあるのでアクセス抜群

相模原では貴重な犬OKな芝生広場。ドッグランより楽しいかも。

当たり前のことですが、ノーリードは絶対にNGです。

犬OKな芝生

ロングリードはOKなので、玉遊びや犬との追いかけっこはとても楽しく遊べます。フリスビーを見事にキャッチしているワンちゃんもいました。(うちは無理でした)

芝生広場は二つあって、片方は犬の立ち入りが禁止されています。歩道から芝生への入口に札が立っているのでご注意ください。

犬NGの芝生もあり

ランチをもって、シートを広げてピクニック。周辺にはテイクアウトOKのお店もあるので、手ぶらで家を出ても大丈夫です。

ドラマでも使われる絶景のフランス庭園。噴水を見ながら、まったりお散歩

フランス庭園

芝生広場を下って行き、季節のお花を見ながら噴水広場に到着。花壇など犬の立ち入りが規制されている場所もありますが、一緒にお散歩することが出来ます。

さらに先に進むと階段があり、上からフランス庭園を眺めることが出来ます。至る所にベンチもあるので、ゆっくりとした時間を過ごせます。

バリアフリーだから、車椅子もベビーカーも大丈夫

駐車場から入って、芝生広場、フランス庭園までバリアフリーです。フランス庭園は大きな階段がありますが、横にスロープがあるので大丈夫。とっても優しい公園です。

季節ごとの花が楽しめる。撮影ポイント多数

花壇

4月はハナミズキ。6月はハナショウブ。9月はキンモクセイ。1月はニホンズイセン。3月はソメイヨシノ。その他にも、相模原公園では年間を通して様々な花を楽しむ事ができます。カメラ片手にお散歩というのも楽しそうですね。

相模原公園の近くにはランチが美味しい、犬の同伴OKなお店が2軒あり

二軒ともテラス席はワンちゃんの同席が可能です。また、テイクアウトもあるので、公園で食べるのも良いですね。

愛犬と一緒に行けるお店の記事を見る

電車でも車でもどちらもOK。駅からは遠いけど、バスが出ているので便利です。

お車の方は、282台(うち身障者用8台、EV充電用3台)の駐車場あり。平日は二時間以内100円。3時間以内150円。3時間以上閉園まで200円。土日祝日は約三倍になります。

6:00~20:00

電車の方は、駅からバスが出ています。小田急線は相模大野。相模線は原当麻。横浜線は古淵から。相模原公園前行きか、女子美術大学行きで行けます。

相模原公園情報

園内マップ

相模原公園マップ

公園住所:神奈川県相模原市南区下溝3277番地

公式サイト:相模原公園

子供に飲んでもらいたい、砂糖不使用なのにとっても甘い糀ドリンク!!腸活にも最適です。

あいかわ公園(相模原のお隣)

宮ケ瀬ダム直下の公園です。とにかく広い。建物の中以外はほとんど犬の立ち入りは禁止されていません。森林浴をしながら愛犬とお散歩。ホントに気持ちがいいです。ただ、公園内はロングリード禁止なので、元気に走り回るというのはご主人様が大変です。

あいかわ公園のおすすめポイント

1.大自然に囲まれた、広大な敷地

2.気持ちいいお散歩コース

3.建物以外は犬の立ち入りOK

4.公園までの道のりが楽しい。周辺はおすすめスポットだらけ。

5.子供が大はしゃぎの遊具が沢山。

  あいかわ公園遊具のページを見る

ただ広いだけじゃない。開けた芝生、森の中、水遊び。

スポット色々あいかわ公園。丘の上の芝生は、心地いい風が吹き、観察林は自然そのもの。とにかく広くてワンちゃんも大変かも。所々にベンチがあるのでゆっくりまったり楽しめます。

あいかわ公園をぐるっと一周お散歩出来る

駐車場から入口広場、冒険の森へ上り、遊歩道で森林浴。ダムを渡って反対側から戻ってこれる。超ロングお散歩コースでワンちゃん大満足。

遊具も豊富なあいかわ公園。子供と一緒でも楽しめます。

子供は遊具やアスレチック、ターザン、滑り台などで遊びたい。愛犬も入ることが出来るので、子供と犬の、皆で楽しめる公園です。

周辺にはおすすめスポットが沢山。服部牧場、オギノパンがすぐそこ。

緩やかな山道を抜けて、たどり着く。行くまでがプチドライブで楽しい。隣の服部牧場は無料で入れて(犬もOK)動物たちを見たり、餌をあげたり楽しめます。美味しいアイスも人気です。有名なオギノパンもすぐ近く。ここでパンを買ってピクニック気分もおススメです。

遊具はほとんどが小学生のみ楽しめます。

3歳から5歳のお子様は滑り台だけ利用可です。他の遊具は小学生が対象年齢。未就学児や中学生は遊べません。子供と楽しむあいかわ公園はコチラ

あいかわ公園情報

園内マップ

あいかわ公園マップ

公園住所:神奈川県愛甲郡愛川町半原5423

公式サイト:あいかわ公園

駐車場:約450台  平日無料  土日祝日、春休み、GW、夏休みは有料。1台500円

利用時間   8:30~18:00(4月~9月)
       8:30~17:00(10月~3月)

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

津久井湖城山公園

城山公園は、津久井湖に隣接している、津久井城跡を利用した公園です。圏央道の相模原ICからは5分位。国道16号線橋本から30分位と、行きやすいのに自然豊かな城山公園。愛犬と自然を満喫しながらお散歩も良いですね。

根小屋地区、花の苑地、水の苑地と3つのエリアに分かれています。

子供も犬も楽しめるという事で、遊歩道や遊具のある根小屋地区についてご紹介いたします。

津久井湖城山公園のお楽しみポイント

1.森林浴を楽しめる遊歩道は愛犬とのお散歩に最適

2.幅広滑り台や大型遊具がある、子供に人気の四季の広場

3.芝生広場で愛犬と遊べる

4.竹馬を体験。パークセンターで無料貸し出し

車椅子やベビーカーでも大丈夫。スロープ状の遊歩道。一周二キロが丁度いい

赤ちゃんと犬が一緒に楽しめる貴重な場所です。大自然の中を、綺麗に整備されたスロープ状の遊歩道はとっても気持ちのいい散歩道。

規模はそんなに大きくないが、楽しい遊具。幅広の滑り台も人気

あいかわ公園と比べると規模は大きくない遊具ですが、遊んでいる子供たちも見ると、凄く楽しそう。木製のアスレチック風遊具は意外に難易度が高くて、5歳だった息子は悪戦苦闘。周りの子供たちが、「がんばれ~」と声をかけていました。

犬が入れる芝生広場

展望広場にある芝生広場。芝生を思いっきり走り回るのは、愛犬にとってはきっと楽しいことなんだと思います。ゆっくりお散歩をするのも、走り回るのも両方楽しめます。

竹馬、羽子板、けん玉などの無料貸し出し。

昔おじいちゃんに作ってもらった竹馬が懐かしい。本物の竹で作った竹馬。5歳だった息子は全くできませんでした。なかなか体験できる場所もないので、貴重な体験ができました。

津久井湖城山公園情報

園内マップ

津久井湖城山公園マップ

公園住所:神奈川県相模原市緑区 根小屋162【根小屋地区】

公式サイト:津久井湖城山公園

駐車場:水の苑地:65台(うち身体障がい者用2台、身体障がい者用大型1台)
※大型スペースは普通車スペースと重複しています。大型スペースのご利用を希望される際は事前にご連絡ください。
花の苑地第1駐車場:59台(うち大型2台、身体障がい者用2台)
花の苑地第2駐車場:59台(うち身体障がい者用2台、大型不可)
根小屋地区:43台(うち大型4台、身体障がい者用2台)
*休日は大型スペースが軽自動車専用スペースになります。

8:00~19:00 (無料)

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

荻野運動公園

荻野運動公園は相模原市役所から車で1時間かからない位で行ける、厚木市の公園です。国道412号線から少し入ったところにあります。凄く楽しい遊具と、スピードの出るロング滑り台があって、6歳の息子お気に入りの公園です。

荻野運動公園のお楽しみポイント

1.スリル満点、ロング滑り台は子供はもちろん、大人も楽しい。

2.複合遊具は他にはない楽しさ。かごわたりが最高。

3.犬も入れる芝生広場。子供も愛犬も楽しめる。

4.お友達家族と行っても楽しい。パパは子供と遊んで、ママはおしゃべり。

5.野草園で自然を満喫。入園無料。

子供がまっさきに行くのがロング滑り台

荻野運動公園ロング滑り台

上まで行くのが大変です。

荻野運動公園
荻野運動公園

隣に階段もありますので、パパやママはそちらから登れます。

滑り台を滑るのもモチロン、登るまでも楽しませてくれます。荻野運動公園の滑り台はローラータイプではありません。ジーンズよりも、ジャージ生地の方が滑りそうです。

子供に飲んでもらいたい、砂糖不使用なのにとっても甘い糀ドリンク!!腸活にも最適です。

おすすめの記事