相模原市の焚火カフェまでドライブ。おやつは相模湖クリームパン。

11時くらいにふと思い出した、焚火カフェ。ちょっと前にテレビでみて気になっていた場所です。上溝から1時間くらいで行けるし、気になっちゃったから行こうという事で、すぐに出発。今日は息子と二人です。

カインズホーム城山の前にあるパン屋さん、パルムドールに寄り道。12時ちょっと過ぎに行ったけど、ほぼ完売状態。食べて納得、中毒になりそうな美味しさです。

津久井湖を抜けて、相模湖プレジャーフォレストの信号を左折とグーグルナビに案内されました。5分ほど早いとの事でしたが、車のすれ違いが出来ない狭い山道。ロードバイクが凄い勢いでコーナーを曲がってきて危なかったです。ほんのちょっとの違いなら、プレジャーフォレストの信号は直進の方が無難です。

相模湖ICの次の信号を左。10分くらいで焚火カフェワイルドブレスに到着です。

焚火カフェワイルドブレス

駐車場にはアメリカンバイクが沢山。店主に聞いてみました。ちょっと待てば席が空くと思うとの事で遊んで待っていることに。店内はライダーズが15人くらいと、若い男女のペア。めちゃめちゃ入りずらい。

しかし、革ジャンを着たライダーズが笑顔でこんにちは~、どうぞ~と声をかけてくれました。それだけで、一気に入りやすくなりました。ありがたいです。子供の好きそうな遊び道具があります。

サンドバッグ

ミニボルダリング

ミニトランポリン

しばらく遊んでいると、ライダーズがまた声をかけてきました。「もしかして、席待ちしてますか?席詰めましょうか?」と。なんとも優しいお方。でも、男女のペアがもうすぐ食事が終わるとの事でしたので、待つことに。息子も遊びで夢中だし。

ライダーズの方は、まき割りをしたり、馬に餌をあげたりして楽しんでいます。

食事はBBQ2人前

BBQ

ご飯をサラダもついて、1人前1500円は安い。卓上コンロで炭火焼き。ワカサギのアヒージョが美味しかった。

肝心の焚火はこんな感じ。

焚火

なかなか味わう事の出来ない焚火は凄く良かった。息子と火を囲んでおしゃべり。なんかよかった。

ポニーに乗って、写真撮影。

焚火カフェで乗馬体験

すぐにその気になっちゃう息子が可愛かった。

帰りにまたパン屋に寄りました。相模湖クリームパンで有名な夢造りパン工房相模湖店です。クリームパンだけ買う予定が、あれもこれもと買っちゃいました。テラスでおやつです。

夢造りパン工房

今日は心地よい天気。テラスで食べるパンは最高です。

夢造りパン工房テラス席
相模湖クリームパン

息子はアイス

アイス

そろそろ帰ろうかと思いましたが、相模湖の公園にちょっとだけ寄り道。

射的をやりました。

相模湖

今度こそ帰ります。

と、言いたいところですが、これでホントに最後です。下九沢のアンファンネージュでお買い物。内祝いのお菓子を買いに寄り道。

アンファンネージュのギフト

プリント焼きドーナツに決めました。

アンファンネージュのギフト

ドライブと寄り道を満喫した1日でした。

相模原の楽しい遊び場の記事はコチラです。

おすすめの記事